12月9日 図書館トークイベント

 

マッチ売りの少女の読み聞かせをする司書さん。


谷川俊太郎さんが亡くなられ、追悼を込めて、代表作「生きる」を生徒とともに朗読する場面。

生きる
谷川俊太郎

生きているということ
いま生きているということ
それはのどがかわくということ
木もれ陽がまぶしいということ
ふっと或るメロディを思い出すということ
くしゃみすること
あなたと手をつなぐこと

生きているということ
いま生きているということ
それはミニスカート
それはプラネタリウム
それはヨハン・シュトラウス
それはピカソ
それはアルプス
すべての美しいものに出会うということ
そして
かくされた悪を注意深くこばむこと

生きているということ
いま生きているということ
泣けるということ
笑えるということ
怒れるということ
自由ということ

生きているということ
いま生きているということ
いま遠くで犬が吠えるということ
いま地球が廻っているということ
いまどこかで産声があがるということ
いまどこかで兵士が傷つくということ
いまぶらんこがゆれているということ
いまいまが過ぎてゆくこと

生きているということ
いま生きているということ
鳥ははばたくということ
海はとどろくということ
かたつむりははうということ
人は愛するということ
あなたの手のぬくみ
いのちということ



改めて「生きる」ということを考えるきっかけとなりました。本のソムリエさんのみなさんどうもありがとう!

このブログの人気の投稿

12月25日 終業式〜通知表、三代目J SOUL BROTHERS 登坂さん母校訪問