投稿

5月, 2023の投稿を表示しています

6月1日 職場体験2

イメージ
 今週から始まった職場体験も4日目を迎えました。疲れの方も出ていると思いますが、体調に気を付け、後1日頑張ってほしいと思います。   小学校   幼稚園

5月31日 職場体験1

イメージ
 今週は、2年生が、67の事業所で5日間の職場体験を実施しています。 ヒノトントンZOO(羽村動物公園) 福祉施設

5月30日 修学旅行3日目

 バスは、17時30分頃、日の出インターを降りました。今日の配信は、これが最後になります。

5月30日 修学旅行3日目

 17時20分、予定通り、東京駅をバスが出発しました。

5月30日 修学旅行3日目2

イメージ
 京都駅で解散式を行い、定刻に出発しました。

5月30日 修学旅行3日目1

イメージ
 修学旅行最終日、タクシー行動です。 全員、出発しました。

5月29日 修学旅行2日目3

イメージ
 本日の班行動、雨やバスの乗り間違えなどありましたが、全員、宿舎に戻って来ました。 今晩の夕食の様子です。 今晩のメニューです。

5月29日 修学旅行2日目2

イメージ
 班行動、体験活動の様子です。 清水寺、チェックポイントです。 八つ橋作り体験です。

5月29日 修学旅行2日目1

イメージ
 朝食をとり、全員班行動に出発しました。 雨はまだ、降っていません。

5月28日 修学旅行初日2

イメージ
修学旅行初日、無事に宿舎に、到着しました。

5月28日 修学旅行初日

イメージ
 3年生が京都・奈良に向け、無事に出発しました。

5月26日 修学旅行荷物搬入、教育実習生研究授業、花植ボランティア活動

イメージ
28日からの修学旅行に向け、大きな荷物は今朝、トラックに積み、京都に送りました。 教育実習生は、今日が実習3週間の最終日です。大学の先生にもご参加いただき、研究授業を行いました。2年生の走り幅跳びの授業でした。   放課後には、校庭花壇に花植ボランティア活動を行いました。集まった30名の生徒で、サルビア、マリーゴールド、ベゴニア、アゲラタムを植えました。

5月25日 スクール・インターン・シップがスタート

イメージ
  今日より、大学生2名のインターン・シップが始まりました。理科と養護教諭を志望する学生です。週1回木曜日で、二中で授業の支援、生徒との関わり方、その他の様々な教員の仕事について学んでいきます。様々、主体的に経験していくことで、自分なりの理想の教師像をもってつかんでほしいと思います。

5月24日 東京都「児童・生徒の学力向上を図るための調査」(3年)

イメージ
   本日、3年生が東京都の「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を行いました。この調査は、生徒の学びに向かう力等に関する意識や指導方法等を把握・分析し、 学校の教育指導の充実や 授業改善等に役立てるために都内の全公立学校で実施します。各生徒がクロムブックで、授業の理解度、得意と感じている意識の程度、学習習慣等について回答します。2年生は6月8日、1年生は6月16日に実施します。

5月23日 道徳の授業

イメージ
火曜日の1時間目は道徳の時間です。平成29年度に学習指導要領が改訂され、道徳が教科となりました。教科書を活用し、自分自身や他人との関わり、集団や社会との関わりに関することなど22の項目について考えていきます。現在、先生方が毎週、クラスをローテーションし、授業を行っています。上の写真は、真の友情とは何かについての授業です。 3学年の別のクラスですは、自然との共生について考えました。6月には、道徳地区公開講座がありますので、ぜひ、ご参加いただければと思います。  

5月22日 修学旅行係会

イメージ
  3年生は、来週の修学旅行に向けて、事前準備が大詰めになりました。今日は、各係に分かれての係会です。行動班には、班長、コース係、会計係、学習係、写真係、保健・美化係があり、宿舎班には、室長、貴重品係、入浴係、保健係、美化係、食事係があります。各生徒が一役を担い、協力し充実した修学旅行にしていきましょう! 学習係が、見学地ポイントについて学んでいます。

5月20日 職場体験事前訪問

イメージ
  2年生は、本日午後、職場体験でお世話になる各事業所に事前訪問を行いました。写真は、訪問前の事前指導の様子です。訪問時のあいさつや、質問内容の確認をしています。 訪問時に、昨年度創立50周年記念に作成したトートバッグを使用している生徒がいました。こうして活用してもらえることは、とても嬉しいかぎりです。 事前訪問から学校に戻って、報告をしているところです。生憎の雨模様でしたが、無事に戻ってきて何よりです。事業所の皆様には、お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。

5月18日 セーフティ教室、耳鼻科検診

イメージ
  6校時、福生警察署の方を講師としてお招きし、セーフティ教室を行いました。動画を見ながら、SNSで個人情報を送信してしまったり、これぐらいは大丈夫だろうとの考えで投稿した内容が賠償請求されるまでの大きなトラブルになったなどの事例を通して、ネットの見えない危険性について学びました。最後に、警察署の方からは、しっかりとした判断が大事ということ、万が一、トラブルが生じた場合は、すぐに話せる大人に相談するようにとの話がありました。 午前中は、耳鼻科検診があり、全校生徒の検診を行っていただきました。耳鼻科医の先生からは、生徒のみなさんは静かで落ち着いていますねとのお褒めのことばをいただきました。来月は、プールが始まります。治療が必要な人は早目に治療をしましょう。

5月17日 3年生修学旅行事前学習、今日の給食

イメージ
  3年生は、5校時「総合」の時間に、修学旅行について各班で行程や見学場所等の確認をしました。修学旅行当日まで健康管理を行いながら、元気に京都·奈良に行きましょう! 今日の給食メニューは、カレーライスでした。暑い日でしたが食欲がそそり、美味しくいただくことができました。今週から衣替え移行期間で、生徒は、気温に合わせ各自で夏服冬服を選択できます。明日は、今日よりも気温が上がりますので、熱中症に十分に注意しながら、教育活動を進めていきます。

5月16日 職場体験の事前連絡

イメージ
   2年生が、職場体験訪問先に事前連絡を行っています。自己紹介、事前訪問日時等の確認をさせていただきました。体験先の方には、お忙しい時間にもかかわらず、丁寧にご応対いただきありがとうございました。生徒にとっては、家族や知人以外に電話する機会はほとんどなく、とても良い体験になったと思います。5月29日から2週間、お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。 明日は、30度の真夏日となる予報が出ています。生徒、保護者の皆さん、熱中症に十分気をつけましょう。水筒を忘れずに。。。 ポータブル冷房機を東側校舎4階に設置しました。

5月15日 生徒朝礼、1年交通安全教室

イメージ
一昨日の生徒総会で、月1回の生徒朝礼はテレビ放送で行うということになり、早速、今日から実施しました。生徒会長からは、生徒総会で決まったことを各委員会で実行し、より良い学校づくりを進めて行きましょう、今週はハートフル・ウィークで修学旅行や職場体験の準備で忙しいですが、お互いを思いやる行動を取り合いましょうとの話がありました。 1学年を2グループに分け、3,4校時に交通安全教室を実施しました。毎年、(財)日本交通安全教育普及協会の方をお招きし行っています。交通ルールと具体的な事故事例から自転車運転時に気をつけることを学びました。日本は、一人あたりの自転車保有率は世界第6位で中国よりも多いそうです。東京都の年間交通事故件数の約46%が自転車によるものだそうです。また、自転車事故が一番多い場所は、「止まれ」の標識がある場所で、中学生の事故が一番多い時間帯は、朝の登校時間とのことでした。朝、寝坊とかして慌ててしまうこともあるだろうけど、安全第一で余裕をもって自転車に乗るようにとのお話がありました。 後半は、各クラスの代表生徒による自転車シミュレーター体験でした。突然、自動車や歩行者が飛び出してくる場面で、危険を予測し、上手に安全運転で対応していました。

5月13日 学校公開、生徒総会

イメージ
今日は、土曜授業日です。保護者と学校評議員の方にご参観いただきました。今年度1回目ということもあり、大変多くの方々にお越しいただきました。直接、学校の様子をご覧参観いただき、ご意見を頂けることをとてもありがたく感じます。保護者アンケートも、授業が楽しい、生徒の興味・関心を高める内容など多くのお褒めの意見をいただきました。また、今後、暑くなるので早めに夏服にしてほしい等のご意見、ご要望については、学校で検討、改善を進めていきます。                                     理科の授業は、天体についての学習でした。写真の青バルーンは、地球の1000万分の1の大きさです。突然ですが、ここで問題です。青バルーンを基準にすると、富士山の高さはどのくらいでしょう?答えは、このページの一番下にあります。 今回の生徒総会は、久しぶりに全校生徒がアリーナに集まって行うことができました。議案書も一人一台端末を活用しました。SDGs、環境保全にも考慮し、一人5枚として生徒教職員合わせて550人分、2750枚の紙削減ができました。総会では、「生徒心得」の中にある靴下の色について、白だけでなく黒や紺もOKにしてはという要望に対し、全員投票の結果、可決されました。今後、靴下の色が黒や紺も可能となります。 答え 富士山の高さは、0.4mmです。

5月12日 英語外国人講師の授業、生徒総会リハーサル

イメージ
  英語外国人講師(ALT:Assistannt Langage Teacher の略)の授業です。各クラス、年10回の授業を予定しています。第1回は、今年から新しく来た先生のため、自己紹介をしていただきました。日本料理が好きな先生で、昨日はポークカツを作ったとのことです。 ALTの自己紹介の後は、生徒一人ひとりがALTについて知りたいことをインタビューしました。 放課後は、明日の生徒総会に向けて、代表生徒によるリハーサルを行いました。アリーナに集まり、全校生徒で実施するのは4年ぶりになります。3年生にとっても初めての体験となります。保護者の方で、ご都合がつく方はぜひご参観いただければと思います。

5月11日 GIGA特別委員会、スクールカウンセラーとの面談(1年)

イメージ
本校には、以前、取り上げた9つの委員会の他に「GIGA特別委員会」があります。この委員会では、生徒が安心・安全、かつ、効果的に一人一台端末を使用できるよう取り扱い方法やルールを決めます。     毎週木曜日が、スクールカウンセラー(SC)の来校日です。1年生は、毎年、SCとの顔合わせや相談室の場所を知る目的で全員面接を行います。今日は1組で、来週は2組というふうに1クラスずつ行っていきます。話したいことがあれば気軽に相談していただければと思います。保護者の方も事前に予約をし、相談することができます。                                 

5月10日 食育授業、校内研修

イメージ
  羽村市の栄養教諭による「食育の授業」が年に1回行われています。今年度は、2学年で実施しました。日常の食習慣の問題点に気が付き、解決策を考えることをねらいとしています。朝ごはんを食べているか、バランスよく食べているか、よく噛んで食べているかなど11の項目について自己採点をした後で、各項目を実施することでどんな良いことがあるかを考えました。この授業を受け、今日の給食はいつも以上に意識してよく噛んで給食をいただきました。      午後は、教員の校内研修を行いました。今回は、教育委員会の方に講師をお願いし、指導と評価についての研修を行いました。生徒だけでなく、教員も学び続けていきたいと思います。