投稿

7月, 2023の投稿を表示しています

7月20日 終業式、薬物乱用防止教室

イメージ
  1学期最終日です。生徒の皆さんは、1学期間、よく頑張りました!今日は、終業式前に福生警察署の方を講師にお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。一度、薬物を使用してしまうと止めることはできないこと、自分だけでなく、家族や周りの社会の人を巻き込むことになることを学びました。  さて、昨日の問題の答えです。正解は、特に当番はなく、朝登校した人たちが自然と机といすを入れてくれています。これは、どのクラスでも毎回同じ光景を見ます。このように自発的に周囲の人のために自然と行動できる姿勢をとても素晴らしく思い、誇りに感じます。  明日からの夏休み、楽しく充実した日々を送れるようにしましょう。  そして、2学期始業式は、楽しみなゴスペルコンサートがあります。みんな、元気な姿を見せてくれることを願っています!  

7月19日 大掃除

イメージ
  明日で1学期も終わりです。今日の午後は、全校生徒で大掃除を行いました。その後、放課後に、各クラスの整美委員会の生徒たちが丁寧にワックスがけをしてくれています。ありがとう!    ここで、問題です。廊下に出した机と椅子はだれが教室に戻すのでしょうか? 答えは、明日、発表します。

7月18日 夏祭り、着衣泳

イメージ
  1学期も、後2日となりました。先週末から各町内会で夏祭りが始まっています。二中生もブランティアで焼きそばの販売や輪投げなどのゲームのお手伝いに取り組んでいます。  授業もまとめの時期となりました。水泳の授業の様子です。中学校卒業までに、一度は着衣泳指導を行います。写真は、2年生の様子です。

7月14日 授業の様子

イメージ
  今日は、今週前半の猛暑日と比較し、気温も下がり、比較的過ごしやすい一日でした。そのような中、生徒は、授業によく取り組んでいます。

7月13日 紙芝居

イメージ
  昼休みに、図書委員の生徒が紙芝居イベントを企画してくれました。お題は、皆さんおなじみの「おむすびころりん」です。今回もたくさんの生徒に加え、羽村市図書館の方も見学にお越しいただきました。

7月12日 職場体験報告会、ハートフルミーティング

イメージ
 5校時に、二中校区の小学6年生を招いて、職場体験報告会を行いました。2年生の6グループの代表が発表しました。 発表を通じて、働くことの意味や、仕事の大変さ、やりがいについて考えました。発表後、小学生から良かった点の感想が話されるたびに、温かい拍手が自然と生まれました。小学生と中学生が交流することの大切さを改めて感じた一時でした。  発表会後に、各学校の代表によるハートフルミーティングを行いました。各校の取組紹介後に、グループに分かれ、今以上に優しさあふれる学校にするためにはどんなことができるかについて話し合いました。グループでは中学生が進行役となり、小学生からアイデアを出してもらいまとめました。「全校児童生徒が楽しめる活動をし、自然と優しさあふれる学校にしていく」、「人権を意識しながら、周りの人のことを考え行動していく」などの多くの考えが出されました。今日の意見を持ち帰り、各校で新たな取組を進め、ハートフルで優しさあふれる学校を作っていきます。

7月11日 生徒会意見交換会

イメージ
  今日の午後、プリモホールゆとろぎにて西多摩中学校生徒会意見交換会が行われました。この会は、本校よりも歴史が長く、今年度で69回目です。二中からは、代表として、生徒会役員が参加しました。会では「反抗期中の親との接し方」など4つのテーマについて、分科会ごとに話し合いを行いました。

7月10日 生活委員会による人権クイズ

イメージ
  今週は、ハートフルウィークです。今朝の生徒朝礼では、生活委員会による人権◯✕クイズを行いました。テレビ放送で実施し、生徒は教室で班ごとに回答しました。

7月7日 七夕

イメージ
  今日は、七夕です。7月7日の天気が「晴れ」というのは久しぶりだなと思い調べて見ると、東京では、2017年以来のことだそうです。  本校では、司書さんが図書室に笹を飾ってくださいました。 みんなの願いが叶いますように・・・。

7月6日 乗り入れ授業 英語

イメージ
  今日の午後に、二中校区の栄小学校にて、本校の英語科教諭が授業を行いました。これは、小中一貫教育の取組の一つで、校区の各小学校6年生に英語と数学の授業をします。授業では、場所を表すon,in,underなどの言葉をカード、絵本、クロムブック等を活用し、楽しく学習しました。子どもの感想からは、「ふだんの英語の授業は楽しいけれど、今日の授業はもっと楽しかったです。」等の感想がありました。  We're looking forward to seeing you next year!  

7月5日 授業観察期間

イメージ
  授業観察期間には、校長、副校長が全教員の授業観察い、生徒の主体的な学び、協働的な学びを中心とした楽しく分かりやすい授業の実現に努めています。  写真は、3年社会科の授業です。授業初めには、本時の目標と、授業の流れを示し、生徒が見通しをもって授業に取り組めるようにしています。また、授業は、授業者の問いかけに対して生徒が答える形で授業が進んでいくため、50分間生徒は、思考を続けています。授業の最後には、振り返りカードを記入し、1つの単元を通して、今日の学習がどのようにこれまでやこれからとつながっていくかを考える時間をとっています。

7月4日 授業の様子

イメージ
  今日は、3年生英語の授業を紹介します。生徒一人一人の端末に、デジタル教科書がインストールされており、それぞれの学習内容やペースに合わせて学習を進めることができます。今日の授業では、教科書の音読練習で活用していました。音声速度を変えたり、分からない発音の単語を聞き直したり等、上手に活用していました。

7月3日 三者面談

イメージ
  今週は、三者面談週間です。面談では、1学期の家庭や学校での生活を振り返ることで、今後の夏休みやより良い学校生活に生かしていければと考えています。