投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

6月30日 学校評議員会

イメージ
  本日、夕方4時から、校長室にて学校評議員会を行いました。学校評議員会は、学校の教育活動について地域の代表から様々なご意見をいただき、より良い学校経営を進めていくための会です。今年度は、町内会、青少対、警察署、PTAなどから代表9名の評議員の方がいます。

6月29日 調理実習

イメージ
  コロナ以降、ずっと行っていなかった調理実習を今年度より再開しました。今日は、2年2組が豚の生姜焼きを作り、試食しました。上手にできた人、少し焦げてしまった人などそれぞれ出来上がりは違いましたが、同じだったことは、みんなおいしそうに食べていたことです。やはり、自分で作った料理はおいしいですよね。それと同時に、家族や他の人が作った料理に感謝する気持ちを養えればと思います。

6月28日 職場体験発表会、キャリアパスポート

イメージ
   2年生が5校時に職場体験発表会を行いました。各事業所のメンバーで、プレゼン資料を作成し、発表しました。7月には、発表グループの代表が、二中校区小学6年生を招いて、アリーナで報告会を行います。  1年生は、キャリアパスポートに1学期のまとめを記入しました。キャリアパスポートは、生徒のキャリア教育に関する諸活動について、小学校から高校まで見通しを立てたり振り返ったりしながら、自分の変容や成長を自己評価できるように綴ったものです。

6月27日 小中合同あいさつ運動

イメージ
  今日と明日の2日間、小中合同あいさつ運動があります。これは、二中校区小中一貫教育の取組の一つで、中学1年生の希望者が出身小学校に行き、校門等で一緒にあいさつを行います。中学生の前向きに行動する姿勢、また、小学生の元気な挨拶の声に、朝からとても心が温まり、気持ちの良い一日をスタートすることができました。

6月26日 プール開き、選挙管理実行委員会

イメージ
  今日から、プールが始まりました。各クラス10時間程度、学習を行います。  放課後には、第1回生徒会役員選挙管理委員会を行いました。これから、9月の生徒会役員選挙に向けて、活動を開始します。

6月23日 ブックトーク、交通委員会作成動画

イメージ
 今日は、生徒の委員会活動の様子をご紹介します。  図書委員会は、昼休みにブックトークを行いました。2名の生徒が自分のお気に入りの本を紹介しました。  来室者は60名を超え、大盛況でした。ちなみに、紹介した本は、「ファーブル昆虫記」と「2.43」です。 図書室には、本のソムリエがいます。本を100冊以上借りた人が、ソムリエとなり、他の人におすすめの本などを紹介してくれます。  交通委員会の生徒が、登校時の自転車の安全な乗り方について作成した動画を校内放送で流しました。交差点の止まれの標識がある所では、必ず一時停止をするよう心がけましょう。

6月22日 ハートフルウィーク

イメージ
  今週は、ハートフルウィークです。生徒会役員と生活委員が朝、昇降口であいさつ運動を行っています。この活動のおかげなのか、休み時間に、生徒とすれ違う時のあいさつが、いつもより増して元気に感じます。あいさつを自分から明るくできる人に育ってほしいと思います。

6月21日 定期考査返却

イメージ
  先週実施した定期考査の答案用紙が、教科ごとに返却し始めています。どうしても点数が気になりますが、振り返りで本当に大切なのは、間違えた部分を理解できるかです。この学び直しの過程を継続していってほしいと思います。

6月19日 生徒朝礼

イメージ
  今朝は、月一回の生徒朝礼でした。今週はハートフルウィークということもあり、生徒会役員が、生徒と先生の心の距離を近付けられるようにと企画を考えてくれました。内容は、先生に関する質問について、生徒は4択のうち、答えと思う区画に集まるというものです。  質問の1つは、「生徒会誌に掲載された3年学年主任の先生から生徒への一言は、何だったでしょう?」でした。答えは「餅はかたい」です。その意図を役員が先生に質問した所、先生の答えは、「餅はかたいが、熱すると柔らかくなる。同じように、中学生のみんなも柔軟に物事を考え行動できる人になってほしい」でした。先生の話に生徒はみな納得していたようです。  月曜日の朝から、和やかな雰囲気になれ、良い一週間のスタートがきれました。  生徒会役員のみなさん、ありがとう!

6月16日 AED訓練

イメージ
  毎年、2年生がAED訓練を実施しています。本日の5・6校時に杏林大学の先生、及び応急手当普及員の資格をもつ学生から実際のAEDの使い方についての講習を受けました。  救急車到着までの平均10分間で、助けられる命もあります。実際に、高校生が部活動中に心肺停止となった顧問を助けた例もあるそうです。  本校は、正面玄関(水槽横)にAEDがあります。 また、教員は全員、普通救命講習を受けています。

6月14・15日 定期考査

イメージ
 14日は、定期考査2日目で、数学、音楽、美術 15日は、定期考査最終日で、社会、国語、技家がありました。

6月13日 定期考査1日目、小学校乗り入れ授業

イメージ
  今日は、定期考査初日です。英語、理科、保健体育がありました。  また、午後には、小学校乗り入れ授業を実施しました。乗り入れ授業とは、羽村市小中一貫教育の一取組で、中学校の英語と数学の教員が小学校で授業を行います。今日は、数学科教員が松林小学校6年生に授業をしました。

6月12日 授業の様子

イメージ
  国語の授業です。修学旅行の思い出を五・七・五の17語で表す俳句づくりをしました。 生徒作品から「涼風で 揺れる水面や 金閣寺」、「朱夏の中 行楽で習う 鹿にお手」 社会科の授業です。第二次世界大戦で、様々な国同士の関係性について考えました。     

6月10日 学校公開日(道徳地区公開講座)、引き渡し訓練

イメージ
  今日は、学校公開日です。多くの保護者にご参観頂き、ありがとうございました。  1年生は、2校時に「校歌コンクール」を行いました。校長と音楽科教員が審査員です。短い練習時間でしたが、各クラスの指揮者と伴奏者を中心に頑張りました。  3校時は、道徳地区公開講座です。3年生は、本当の「思いやり」とは何かについて考える授業でした。  2年生は、教科書「5月の風ーミカー」を読み、本当の「友情」とは何かについて考えました。 1年生は、1枚の絵から、いじめについて考えました。  放課後には、引き渡し訓練を実施しました。実際に災害が起きた時に、正確、安全かつ円滑に引き渡しができるよう学年ごとに階段を分ける等の計画しました。この機会に、登下校の際に危険な場所はないか、ご確認をよろしくお願いいたします。

6月9日 発表準備

イメージ
  金曜日の6校時、各学年で発表の準備を進めています。 (明日土曜日は、学校公開日です。3校時に道徳授業地区公開講座、終了後、引き渡し訓練があります。) 3年生は、修学旅行のまとめ・発表の準備中です。1年次はクロムブックで、2年次は紙でパンフレットを作成しました。今回は、生徒それぞれが発表方法を選択し、取り組んでいます。 2年生は、職場体験の事後学習です。体験先ごとに発表用のスライドを作成しています。 代表のグループが7月に小学6年生を招待し、アリーナで発表します。 1年生は、羽村市についての調べ学習です。班ごとにテーマについて、調べ、発表します。

6月8日 定期考査前学習会

イメージ
今週から、学校支援地域本部主催の定期考査前学習会をゆとろぎで行っています。静かな雰囲気の中、生徒たちは黙々と自分の学習を進めています。

6月7日 羽村市小中学校教育研究会

イメージ
  今日の午後は、市内小中学校教員の研修会があります。各教科等で部会を行い、研究授業や協議を進め、授業力向上に努めます。教員の研修は、これ以外にも、東京都には様々な研修があります。生徒の一番身近な大人として、これらの研修等を活用し、教師も成長し続ける姿勢をもち続けたいと考えます。          先週、行われた保健体育の研究授業には、東京都の様々な          学校の先生が参観に来られました。          3年生のバレーボールの様子です。男女共修で行っています。

6月6日 校長先生の読み聞かせ会

イメージ
  本校、自慢の一つが図書室です。学校図書館司書さんを中心に環境を整えていただいているおかげで、いつ行っても、明るい図書室にこちらも温かな気持ちになります。図書委員の生徒が年間を通じて様々なイベントを企画しています。今日の企画は、「校長先生による読み聞かせ会」でした。絵本の名前は、「北風と太陽」。校長先生が子供の頃買ってもらった本(実物)を今日、読んでいただきました。  読み聞かせ後の校長先生の言葉です。「私はこの絵本から、「広い視野」や「発想の転換」ということを感じました。上手く行かない時に、考える角度を変えてみると、すんなりと上手くいくことがあります。皆さんも、壁に当たった時に、思い出してくれたら嬉しいです。そして、私は、この絵本の太陽のように、あたたかく、やさしく、皆さんのことを見守っていきたいと思っています。この図書室も、あたたく、やさしい場所になったら素敵ですね。今日はこのような機会をくれて、ありがとう。」  

6月5日 全校朝礼

イメージ
  先週は、3年生が修学旅行、2年生が職場体験で、学校がいつもより静かでしたが、今週は、全校生徒が揃い、いつもの活気が戻ってきました。  今日は、月に一度の全校朝礼です。今日は、都合により放送で行いました。

6月1日 職場体験 最終日

イメージ
  職場体験最終日となりました。学校を離れ実社会に出て直接体験できることは、とてもありがたいことです。嬉しかったこと、大変だったこと、様々な気持ちをこれからの進路選択に活かしてほしいと思います。  これまで、まだ紹介していない職種をいくつか掲載します。 花屋   スーパー 農産物直売所         自動車販売