2月3日 学校公開

  本日は学校公開にお越し下さりありがとうございました。

 3学年全部で256名の保護者(ご家族)に来ていただきました。

 保護者の皆様に書いていただいた感想を一部紹介します。


家庭科 授業風景が落ち着いていてとても良かったです。日常での必要、欲しいものの分別(区別)からお金の使い方を学ぶことはとても大切であることが学べると思いました。

理科 日常生活での気付き、気付きからの実証を過去の出来事からひも解く授業はこれからの気付きに必要だなと思いました。聞き応えのある楽しい授業でした。でも先生が伝えたかったことが子供に伝わってない気がするので家庭でも話してみますね。計器類の使い方、それぞれの役目を気付かせないと結果に対しての評価が後で確認するための計算値にて確認できないこともあるため、しっかり定着させた方が良いと思いました。音についての授業でした。身近な音についての疑問をとても楽しく、考えていく様子はとても素晴らしかったです。1時間リズムよく進む授業に母も子供の時受けたかったなあと思いました。ありがとうございました。機材に工夫があって興味深い内容でした。身近なことからの導入なので理解が深まると思いました。親しみやすい先生でした。内容も分かりやすく、子供たちが興味を持てる話し方で聞いていて楽しかったし、もっと知りたいと思える授業でした。

美術 技術的な説明に生徒たちもしっかりついて行っている様子でした。立体が描きあがるのが楽しみです。

英語 授業の進行もできるだけわかりやすい英語で進められており、非常に良い授業だと思いました。文法を教えるだけでなく、耳で聞いて実際に話してみることをやられているので生徒が伸びると思います。


保護者の方になかなか授業を見てもらう機会は少ないですが、本日は多くの保護者に授業を参観していただき、学校の授業の様子を感じていただけたかと思います。

これからも授業で勝負できる二中を目指して教職員一同頑張っていきたいと思います。





このブログの人気の投稿

12月25日 終業式〜通知表、三代目J SOUL BROTHERS 登坂さん母校訪問

スキー教室スタート!