投稿

12月, 2023の投稿を表示しています

12月25日 終業式から通知表

イメージ
  本日は3時間授業をしてリモートによる終業式を行いました。まだまだインフルエンザが流行っていること、受験生の3年生に感染させてはいけないことで暖かい教室でリモートで実施しました。  校長先生の話の後は、税の作文や税の標語、選挙のポスター、薬物乱用防止標語、ソフトテニス部、ソフトボール部、サッカー部とたくさんの生徒の表彰が行われました。二中生の2学期の活躍がよく分かるものでした。  終業式のあとは各教室で担任の先生からお話です。学年だよりを読むクラス。通知表を先に配るクラス。パソコンを配布するクラス。担任の先生の裁量で過ごしますが、どのクラスも落ち着いていて、二中生の品の良さというか良い生徒たちだなと思いました。  今年度は短い冬休みとなりますが、お体に気をつけながら有意義な冬休みを過ごしてください。来年の新学期1月9日(火)に元気な生徒のみなさんと会えることを楽しみにしています。3年生は受験勉強頑張れ!  本日学校だよりを配っています。保護者の皆様、2学期も二中の活動にご協力くださりありがとうございました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

12月22日 大掃除

イメージ
 年末と言えばやはり大掃除。本日5校時は全校での大掃除でした。普段は10分程度の清掃時間ですが、今日は30分以上かけて普段やりきれなところまで掃除をしました。 掃除はなぜか掃除した人の心まできれいにしてくれます。一生懸命やると達成感と充実感でいっぱいになります。掃除の不思議な力ですね。 こんなところまで掃除しました。ホコリの量からして50年ぶり?と思えるくらい汚れていました。 用務の薬袋さんも一緒にごみの分別をしてくれました。 学校がきれいになると気持ちが良いし、3学期もまた頑張ろうという気持ちになります。 大掃除を頑張った生徒のみなさん、お疲れ様でした!

12月21日 職員室を少しだけ紹介

イメージ
  生徒の皆さんは学校の職員室がどうなっているかあまり知らないし、見ることはないと思います。試験問題や個人情報がたくさんあるので生徒が入ることはほとんどありません。今日のブログは二中の職員室の一部を紹介します。 これは先生たちが自主的に作成している先生紹介です。「キラキラティーチャー」と題して先生がどんな思いで授業や仕事をしているかを他の先生達に知ってもらうために発行しています。 小山先生と新宮先生の紹介。生徒に愛ある授業をしてくれています。 こちらは生島先生。いつも素敵な国語の授業をありがとうございます。 「働き方改革」とよく言われていますが、教員が仲良く過ごすことも重要な働き方ですね。12月誕生日の先生を聞いています。ホワイトボードに上手に絵を書いてくれている先生がいます。 教員チームのスローガンです。「教師と生徒が共に輝くために」 とても良いスローガンだと思います。 二中の職員室ではこのように先生たちがコミュニケーションを取り合えるようにしています。教室と似ているところがあるかと思います。 教職員も生徒も保護者も地域の人も輝ける二中を目指して頑張ります。

12月20日 階段にあるメッセージ

イメージ
  本校の階段には色々なメッセージが掲示されています。 「自分が頑張るなら運命も頑張る!」初めて聞いた言葉で結構刺さる言葉だなと思います。 「感謝」 すごく達筆で感謝しようと思います! 「Always be a little kinder than nesessary」 いつも以上に優しくしましょう! この気持ちはつい忘れがちです、私・・・。 「There is always behind the clouds」 雲の向こうはいつも青空 大変なことや嫌なことがあってもその先には必ず良いことや嬉しいことがあるよというメッセージですね。辛いことがあったときに思い出したいです。 「Not Alone」〜一人じゃない〜 そうですね。一人じゃないですね。 「LOVE YOUR SELF」自分自身を好きになろう 自分自身を大切にしてほしいと思います。 「あなたの勇気が誰かを救う」 本当にそうだと思います。ちょっとした勇気が人生を変えてくれることがありますし、誰かを救うことがあります。 「Don't forget Thank you」ありがとうを忘れない ありがとうは何回言っても良い言葉ですね。 誰かに感謝し、辛いときでもその後ろにある光を目指し、勇気をもって、自分の周りの人にありがとうを言える二中生になって欲しいなと思います。

12月19日 長距離走って実は・・・

イメージ
  中学校での苦しい思いでの一つとして長距離の授業があるかと思います。同意してくださる保護者も多いのではないでしょうか?  現在二中の体育では長距離走を行っています。1500mから1000mを走り、ペアの仲間がタイムを記入したり、応援したりしてくれます。 長距離走で高まる体力は「全身持久力」です。全身持久力は中学生の時期に一番向上する体力で、大人になってからでは飛躍的にはつかない力です。 中学生の時期に肺をたくさん使い、全身に酸素を行き渡らせる循環器の機能は今しか発達しないのです。だから、中学校での体育では長距離走があるのです。 生徒のみなさんは授業前は「嫌だな」と思う人も多いはずですが、走り終えて授業が終わると案外「スッキリ」する人も多いのではないでしょうか? 長距離走では体の循環器が刺激されて発育し、運動をすることでストレスも軽減され、頭の中も心もスッキリします。 また、運動により食欲も湧き体に適切な栄養が行き渡り、健康な体が作られていきます。 そういう積み重ねが、体力を向上させ、受験前の頑張りや、諦めない心の育成、忍耐力にも繋がっていきます。受験勉強とは関係ないと思われる長距離走もこうしてつながっています。 まだまだインフルエンザも流行しているので、手洗いやうがいをして、長距離走を頑張り、健康で活力ある生活を送って欲しいと思います。

12月18日 木工

イメージ
  今1年生の技術の時間では木工による作業を学んでいます。 イトノコギリで作業をしている生徒 正確に直角を測っている生徒 どの生徒も黙々と作業に没頭していました。 こういう作業を落ち着いてできることが、改めて良い学校の証だなと思いました。 きっと将来役に立つことでしょう!ファイト1年生!!

12月15日 1年生写真コンテスト

イメージ
  1年生の廊下には校外学習で生徒が撮った写真のコンテストが行われています。昔はインスタントカメラで撮れる枚数は25枚までで、1枚ずつは確認することはできず、残りの枚数を数えながら班活動をしたものですが、今はスマホで取り放題で、撮ったらすぐに確認できて気に入らなければ削除もできる。何なら写真の加工もできると時代は変わりました。  とても良い写真ばかりで生徒が楽しく活動していたことがよく分かる写真でした。 はいポーズ部門 入賞作品 映え部門 入賞作品 ザ・横浜部門 入賞作品 1年生の目標「全力で進め」 ぜひ、目標を定めて全力で走り抜ける3年間を過ごしてもらいたいです!ファイト1年生!!

12月14日 育てた大根を食す

イメージ
昨日は2年生で豚汁づくりをしました。技術で育てた大根を家庭科で調理する。そんな授業を行いました。 2年生の大きく育った大根を 豚汁として調理しました。 50分の授業で手際よく行っていました。 味噌を溶く人 ネギを切る人 洗い物をする人 みんなで協力して豚汁を作りました。 とっても美味しい豚汁でした!自分たちで育てた食材を食べることはとても良い学習になったと思います。