投稿

11月, 2023の投稿を表示しています

12月1日 3年生面接練習

イメージ
 10月から行っている3年生の面接練習。推薦受験を考えている人から順に3年生の面接練習を校長先生と副校長で行っています。 前の学校でも面接練習をたくさんやってきましたが、羽村二中の生徒はレベルが高いなと感じました。あとは、自分自身に自信をもてるように何度も練習することが重要です。以前の学校では、都立の推薦は難しいだろうと感じていた生徒が、何度も何度も練習を重ね合格することができました。 他の生徒よりも場数を踏むことで、合格に近づくことがあります。受験勉強と同時に、推薦受験を考えている人は繰り返し面接練習にチャレンジして欲しいなと思います。

11月30日 3年生卒業アルバム写真撮影

イメージ
  今日は3年生の卒業アルバムのための個人写真撮影をしています。  生徒のみんなはドキドキ、ワクワクしながら、写真撮影をしていました。 生徒は並びながら「笑顔」になれるか分かりません。と不安がっていましたが、いざ撮影が始まると写真やさんがたくさん声掛けをしてくれて、さながらモデルの撮影会のように良い写真が撮れているようでした。 終わった生徒の表情を見ると一様に良い顔をしていました。どんなアルバムができるか今から楽しみですね。

11月29日 秋の夜長に

イメージ
  秋も深まり冬の季節が近づいてきました。最近は本を読むことが多く、改めて読書の良さを感じています。  本日は図書室(正式には図書館と呼ぶ)を紹介します。先日の学校アンケートでも司書の先生に温かいメッセージを書いていただいた保護者の方がいらっしゃいましたが、二中の図書館はとても温かくワクワクする場になっています。 入り口はいると読書月間企画で羽村から東京駅までを読書の本でつなげるイベントをしているのがわかります。立体的な建物も折り紙で作ってあり、一気に興味を惹かれます。 また、入口横には「暗やみのお話会」なる掲示物があります。 アイマスクをして誰かに手を引かれて不思議な体験をして 暗やみの中朗読をしてくれたようです。 かなり面白い体験だったみたいです。 そんな感想が書いてあって、どんかことがあったかを想像すると楽しい活動だったことが分かります。 司書の方と本校の国語の教員、図書委員のメンバーで素晴らしい図書館が二中にはあります! ぜひ、生徒の皆さんには秋の夜長にたくさん読書をしてもらいたいなと思います。3年生は受験で大変ですが、時々休憩して本を読むと気持ちが切り替わったり、考え方が柔らかくなったりします。興味ある本を見つけてほしいなと思います。

11月28日 落ち葉の季節

イメージ
  秋も深まり落ち葉が増えてきました。 この時期は学校で有志を募って落ち葉掃きをすることが多いです。本校は用務のお二人が毎朝落ち葉掃きをしてくださっていて生徒が登校する頃はきれいな状態になっています。 最近は正門横の垣根にゴミを捨てていく人がいるようです。私は毎朝植え込みに投げ捨てられた空き缶や食べかす、時にはみかんの皮を拾っています。 おそらく一般の人かもしれませんが、ゴミがない街に羽村が近づいたらいいなと思っています。生徒にもそういった心を育てていきたいと思います。

11月27日 都道府県をキャラクターで紹介しよう

イメージ
 今、2年生の教室の廊下には一人ひとりが都道府県をゆるキャラで紹介するゆるキャラグランプリを社会科の授業の一環で行っています。 こういう活動は前の学校でもやっていましたが、手間や時間がかかるといってなくなってきていたものなので、二中で行われていてとても明る気持ちになりました。 クイズ形式にもなっていて、興味をそそられる展示物になっています。 普段は見ることのできない、生徒の一面をこのような作品から見ることができるので楽しくなるし、きっと生徒同士も同じような気持ちになっているのではないかと思います。 来週からの三者面談の折にご覧いただけると良いかもしれません。

11月22日 新宮先生研究授業

イメージ
  今日は東京都から体育の先生が集まり、新宮先生の授業を見て、協議会を行いました。 授業は3年1組でマット運動です。各自の課題を見つけ、課題に応じた学習をグループごとに進めていきました。 ウォーミングアップはグループごとにリーダーが中心となって生徒が主体で進めています。昔の体育とは随分変わりました。 グループごとに基礎のマット運動を行います。 パソコンのソフトを使いながら自分の動きを撮っていきます。すぐに見られる遅延カメラを活用しています。 小集団に別れて色々な場所で課題に向き合い、最後は最初のグループで成果を発表し合いました。拍手が自然と出ていてとても良い雰囲気でした。 みんなで整理体操をして終わりました。生徒のみんなは一生懸命課題に取り組み、できなかった技ができるようになった生徒もたくさんいました。できなかったことができるようになったときの生徒の笑顔はやっぱり最高だなと思いました。

11月21日 後期専門委員会

イメージ
  昨日の放課後に一斉専門委員会が行われました。  学校内の美化や清掃は整美委員会、生活の決まりやルール、学校全体の規律を守るのは生活委員会、給食のことについては給食委員会というように、学校内の生活を支えているのが専門委員会の生徒たちです。専門委員会は学級委員会を除いて1年生から3年生までの縦割りでの活動になり、2学期からは2年生が中心となって活動を進めていきます。後輩は先輩たちの姿を見て学ぶ数少ない機会となっています。 図書委員会では、読んだ本のプレゼンテーションを行っていました。 こういった活動がないと学校は成り立ちません。生徒一人ひとりの頑張りが二中を作り、支えています。専門委員の生徒のみなさん、大変な役割もあるかもしれませんが、責任を果たすことで大人や社会の一員としての力をつけていって欲しいと思います。

11月20日 技術科授業 大根の育成

イメージ
  「生物育成」という単元で大根を育てている2年生。熱心に昼休みに水をあげている生徒もたくさんいます。  葉っぱも立派に育っています。植物の育成には日光が必要なので道路沿いに並んでいます。  こちらの大根は家庭科の調理実習で豚汁の具として使われるそうです。大きく育つといいですね。

11月17日 二中部活動 女子ソフトボール部編

イメージ
 女子ソフトボール部の都大会の様子です。先々週に練馬区で行われました。 惜しくも敗れましたが、大会を通してたくさんの学びや成長があったかと思います。 女子ソフトボール部のみなさん、都大会お疲れ様でした!

11月16日 特別支援交流会事前学習

イメージ
 今週の月曜日には1年生で行われる特別支援学校との交流会に向けた事前の学習会が行われました。実際に特別支援学校の先生に来ていただき、生徒の様子や支援を要する生徒の特徴について学習しました。 色々な人と関わり、すべての人が思いやりをもてる社会になるといいなと思いました。  

11月15日 期末考査1日目

イメージ
  本日から期末考査が始まりました。今日は国語と美術と音楽。みんな真剣に受けていました。 定期考査は、生徒のみんながどれくらい力がついているか?先生たちの授業は生徒の力になっているのかを確認する機会です。先生たちも自分の授業を振り返るよい機会です。明日は、英語、社会、技術家庭です。日頃の学習の成果を発揮して欲しいと思います。 ファイト二中生!

11月14日 二中花いっぱい

イメージ
 先週、用務の薬袋さんを中心に二中の周りにお花を植えました。定期考査前でしたが、生徒がボランティアで協力してくれて大変助かりました。 二中にはたくさんの花が植えられてらいて、いつも明るい気持ちになります。 こういうことがずっと続いていくといいなと思いました。 協力してくれた生徒のみなさん、どうもありがとうございました😊

11月13日 調理実習の様子

イメージ
  先週、先々週と2.3年生で家庭科の学習で調理実習を行いました。 2年生は魚の煮付けを作りました。上手に美味しく作れたようです。煮付けはご飯が進む大好きなおかずです。 3年生はホットケーキミックスを使いバナナを入れた蒸しケーキを作りました。私もいただきましたが、とっても美味しかったです。 昨年まではコロナでできなかった活動で、3年生は中学入学して初めて調理実習を行うことができました。 3年目にして初めての活躍でしたが、このような活動ができるようになって良かったと思います。

11月10日 自主学習教室

イメージ
 今週火曜日から始まった定期考査前の自主学習教室。昨日まではゆとろぎホールで3日間行っていました。 静かに一生懸命に学習している様子を見ることができました。 今日からは学校で自主学習教室を行います。学校全体で学習する雰囲気を作っていきたいですね。

11月9日 二中部活動 サッカー部編

イメージ
  先週末の大会でサッカー部が決勝リーグで第2位となり都大会出場が決まりました!  チームスポーツでの都大会出場は大変なことです。素晴らしい成果で日頃の先生方やコーチの方の指導力と生徒の頑張りの結果だと思います。  都大会でも日頃の練習の成果を発揮して欲しいと思います。  おめでとうございます!

11月8日 二中部活動 吹奏楽部編

イメージ
 先週末には多くの部活動が活躍しました。今日は吹奏楽部の紹介です。 令和5年11月4日(土曜日)・5日(日曜日) S&Dスポーツパーク富士見(富士見公園)にて、はむら市民と産業のまつり2023に参加してきました。 たくさんの人の前で演奏を披露してきました。天気も良く気持ち良く演奏ができました。 見にきていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

11月7日 授業の様子④

イメージ
   本日は理科の岩崎先生の授業の様子をお伝えします。 授業の流れをモニターに映して、今どこをやっているのかがすぐにわかるように工夫されています。 積極的に発言している生徒が多かったです。 もちろん話し合い活動も活発に行われていました。 生徒はとても集中していたし、自らの考えも述べられている生徒が多く、しかも小学校の時の学習を振り返りながらの授業でした。生徒も目を輝かせて授業を受けており、充実した授業でした。