朝礼・教育実習始・小学校の先生による授業参観

今朝は全校朝礼がありました。月に1回月曜日の朝に行っています。校長先生から「ゴールデンウィーク楽しく過ごせましたか?」との問いかけに、「楽しかった!」との答えが返ってきました。その後、話し合いが楽しくなる「ブレーンストーミング法」についての話がありました。お互いの意見を肯定的に聞くことで、安心感と信頼関係を深めながら学校生活を過ごしていければと思います。


今年度は、保健体育科の教育実習生が来ました。今日から3週間、実習を行います。



5校時に小学校の先生方が授業参観に来られました。これは、二中校区小中一貫教育の取組の一つです。小学校の先生が中学校の授業を参観することで、生徒の成長を感じたり、小学校での指導を振り返ることをねらいとして行いました。生徒も久しぶりに小学校の先生に会えて嬉しかったようです。


授業参観後に分科会に分かれ、今年度の取組計画や情報共有を行いました。二中校区には、学習指導、生活指導、特別活動、キャリア向上、特別支援教育と5つの分科会があります。小中の教員が連携しながら、9年間の教育活動を系統的に進めていきます。各分科会の取組については、また、その都度、お知らせします。







このブログの人気の投稿

12月25日 終業式〜通知表、三代目J SOUL BROTHERS 登坂さん母校訪問

スキー教室スタート!