投稿

7月, 2024の投稿を表示しています

7月19日 薬物乱用防止教室から終業式

イメージ
生徒の皆さん1学期お疲れ様でした。 通知表をよく見て1学期の学習の成果を振り返ってください。 明日から夏休みです。有意義な時間になるようにしてください。 9月2日元気な姿で会いましょう!

7月18日 1学期給食終了

イメージ
本日で1学期の給食が終わりました。「食」の立場から生徒と職員を支えてくださった給食センターの方々、給食を運搬してくれたドライバーの方、学年ごとに給食を配膳してくれた配膳員の方々、1学期間お世話になりました。本日も楽しく美味しく給食を食べることができました。 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。  

7月17日 社会の授業

イメージ
社会の授業を紹介します。画像は社会での対話的な学びを実践しているところです。昔は、先生の話す内容を50分間ジッと聞いているのが主流でしたが、現在は先生の話を聞く時間、自分で調べて深める時間、調べたことを仲間と共有して広める時間、と50分間で3つのことが行われています。いつでもこのような授業をやっているわけではありませんが、こういったことを意識した授業づくり、生徒の立場に立った授業を行っています。 生徒それぞれが授業の目標を作り、それに向けて主体的に取り組むことがこれからの中学校に求められています。二中のまだまだ足りないところがありますが、そういった授業を増やし、生徒の力を高めていきたいと思います。  

7月16日 美術の授業

イメージ
1年生の美術の授業を紹介します。色彩の学習を行っていました。とても丁寧に色分けをしている生徒がいて感心しました。 美術の授業はとてもワクワク、楽しみにしていた中学校の頃を思い出しました。 どの生徒も集中して取り組んですばらしかったです。 もうすぐ夏休みですね。残り3日頑張っていきましょう!  

7月12日 生徒会朝礼

イメージ
 生徒会と生活委員がコラボレーションして生徒会朝礼で全校生徒に向けてクイズ大会を行いました。 なかかな考えてあり、例えば職員室の入り方のクイズ問題などはよく見ていないとできない問題で生徒のみんなは楽しんでいました。

7月11日 小中一貫ハートフルミーティング

イメージ
昨日、職場体験発表会後に二中の生徒会本部役員と栄小、富士見小、松林小の児童会が集まって交流会(ハートフルミーティング)を行いました。 日頃の活動を報告し、小中でできることを考えました。  

7月10日 職場体験発表会

イメージ
 本日5校時に第2学年による職場体験発表会が行われました。 発表会には、松林小学校と富士見小学校の6年生に来てもらい、栄小の6年生はリモートで参加をしていてもらいました。 パワーポイントを使った発表には、クイズ形式のものもあり、見ている人にも楽しめるものでした。 今の2年生が小6の時にきっと同じことが行われていて、それを思い出しながら中学校2年生は今日の発表会を行ったと思います。 こうして伝統が作られていくのではないかと感じました。

7月9日 西多摩生徒会意見交換会

イメージ
 本日、西多摩の中学校の生徒会メンバーが集まり、交流会を行いました。 テーマは、現在と未来の生徒会について考え、意見を出し合いました。 西多摩の生徒会が一同に集まるのは、1年で本日のみです。 有意義な時間になったと思います。 生徒会本部みんなの思いに触れることでたくさんの学びがありましたね。 今後に繋げていきましょう!

7月8日 理科の授業

イメージ
今日は2年5組で肺の仕組みについての学習でした。カエルの肺とウサギの肺を調べることから呼吸について学びました。 とっても面白い授業でした!  

7月5日 熱中症に注意

イメージ
昨日から熱中症警戒アラートが出ています。 本校でも本日は16時15分までは外部活をストップしました。 明日からも暑い予報ですので、充分休養をとっての活動を心がけてください。

7月4日 調理実習

イメージ
 本日2年生の一部クラスで調理実習を行いました。  内容は「生姜焼き」を作るです。  初めて包丁を使う生徒、まな板を使ったら洗うことを知らない生徒、豚肉の焼き方を初めて知った生徒など四苦八苦しながら生姜焼きを作っていました。  調理は、男性も女性も関係なく必要な力です。  中学校で普段できない経験を重ねて行ってください。  

7月3日 理科の授業

イメージ
本日2年生の理科の授業で「水酸化ナトリウムの熱分解」について実験を行いました。 生徒たちは非常に真剣に取り組み、考察を重ねていました。   授業を通して、「考察(考える)する力をつける」。 これは学ぶ基本だと改めて思いました。  沢山考えて、考える力をつけていってほしいと思います。