投稿

1月, 2024の投稿を表示しています

2月1日 明日は都立推薦発表

イメージ
  2月になりました。コロナやインフルエンザがまだまだ流行っていて、手洗いやマスクなどが欠かせないですね。特に3年生は感染症対策を強化していってください。  さて、明日は都立推薦受検者の発表日となります。どのような結果でもそれを受け止めて自分自身が何をするべきかを考えて行動してほしいと思います。  3年生の廊下を見ると「今年の1字」と題して生徒一人ひとりの思いを込めて書いた漢字が掲示されています。この1字を書いたときの気持ちを忘れずに、3年生全員の進路が決定するまで全員で受検に向かい合ってください。  

1月31日 2年生国語

イメージ
  昨日5校時、2年5組の国語の授業を見に行きました。昨日は図書室で授業がされていて、生徒たちが調べたものを発表する時間でした。 このように作成していたものが 「嘘は良いのか悪いのか」 「AI VS 人間」 というように相反するテーマをディスカッションして、班ごとにまとめ、みんなの前でプレゼンしていました。 どの生徒も真剣に話をして、真剣に聞いていました。 このような活動は、高校受検や大学受験、就職試験にも生きてくると思います。素晴らしい取り組みだし、生徒の取組姿勢も大変良かったです。

1月30日 修学旅行に向けて

イメージ
  来年度、5月17日から新3年生の修学旅行校があります。4月になってからでは準備が間に合わないので、現2年生は今からその準備が始まっています。  実行委員会を立ち上げ、ルール作りなど進めています。昨日は学年全体で事前学習が行われました。  京都だけでなく奈良にも行くので事前に学習することは多いです。修学旅行は、社会や美術、など教科書で学んだ日本の歴史や美術史を実際に見て、学びを深めることが大切になります。また、3年間の集大成としてクラスや学年で集団行動を学んできます。ぜひ、良い修学旅行になるように日頃の生活や授業から意識していってほしいと思います。

1月29日 3年生の教室

イメージ
  本日はPTAの広報写真用に3年生の授業風景や生徒の様子を写真に撮りました。こちらには顔がわかるような写真は載せませんが、各クラスに掲示してある学級目標などを紹介します。 3年1組の掲示 受験勝つぞ6か条など個性的な掲示で面白いです。担任の先生の顔が描かれていいます。 続いて2組。「仲1193作ろう」はて?「仲いい組を作ろう」ということですね。和テイストです。1組とはまた違っていて面白いです。 次は3組です。3組は四字熟語。「点滴穿石」努力をすればやがて成功するという意味ですね。心に染みる言葉です。受験の今の時期にはぴったりな言葉です。 続いて4組。「Go to!!」担任の先生の名前をかけてますね。「いくぞ!!」という強いメッセージを感じます。 最後は5組。「みたらしだんご」 み んな仲良く た くさん遊ぶ ら くてんてきで し あわせになれる だん けつりょく ゴ ールに向かって突き進む 語呂合わせですね。みたらし団子が食べたくなります。 3年生のみんさん、もうひと踏ん張りです。ここからは体力勝負ですよ。気合と睡眠と栄養をしっかり取って頑張ってください!応援しています👊

1月26日 高校受験

イメージ
  本日は3年生が都立推薦入試に行っています。全員ではありませんが、受検している生徒のみんなには力を発揮してもらいたいと思います。  2年生のフロアに行くと廊下には、生徒が高校調べをしたレポートが掲示されています。どのレポートもよく書かれていて、真剣に調べたことが分かります。  いくつか紹介します。 自分が将来やりたいことややってみたいことを見つけて、そのために中学校卒業したらどうするか?という考えのもと高校を選べるといいですね。 3年生はとにかく目の前の課題や受験に向き合い、当たり前のことをしっかりやって行ってほしいと思います。

1月25日 改めて交通安全

イメージ
  先日生徒会朝礼でも交通委員長から自転車の乗り方について話がありましたが、改めて生徒のみなさんには自転車の乗り方、登下校について考えてほしいと思います。  いなげやのところの交差点で自転車登校している2中生が車道に広がっていて危ないと感じる場面がありました。信号で停まっているときも並列にならずに1列で待つようにしてください。  

1月24日 数学少人数授業

イメージ
  本日は教育委員会の人に本校の数学の少人数の様子を見てもらいました。 2年2組と3組の少人数授業です。2クラスを3つに分けて授業を行っています。 どのクラスもきめ細やかな授業を行っています。授業自体も落ち着いて規律が保たれています。 ICTも活用しながら視覚的にもわかりやすい授業を実践しています。 教育委員会の人たちからも先生たちの授業の仕方や生徒の授業に対する向き合い方を評価してもらいました。これからも良い授業づくりを目指して日々研鑽を重ねていきたいと思います。本日の午後は校内で道徳授業についての研修会を全部の先生で行います。

1月23日 フリートークイベント

イメージ
 昨日のトークイベントの続きで、本日は車好きの二人とのフリートークイベントが行われています。 司書の方から全校にアナウンスがありました。

1月22日 昼休み図書室にて

イメージ
  本日2名の生徒による車のトークイベントが行われました。 たくさんの生徒が集まって、その中で自分たちが好きな車を紹介してくれたり、なぜ好きになったのかを教えてくれました。 2人が書いた車の絵も紹介してありました。 80スープラやS30などなかなかの名車を好きな中学生でした。 中学生が昔の車を好きということは、まだまだ日本の自動車業界も発展していくと思いました!今度色々語り合いましょう!

1月19日 トークイベントのご案内

イメージ
  来週の月曜日の昼休み、図書室にて「私の好きなこと 車」についてのトークイベントが行われます。 トーク内容は、車のどんなところが好きなのか?などインタビュー形式で行われます。 私も車が大好きで昨年の11月にはジャパンモビリティショーを見に東京ビックサイトに行ってきました。  ぜひ私も参加させてもらいたいと思います。  生徒のみなさんもご興味があれば昼休み図書室に来てみてください!

1月18日 西多摩中学校生徒美術展

イメージ
  明日から21日までイオンモール日の出の2階イオンホールで西多摩地区の中学生の美術展が行われます。本日準備をしてきました。 美術展に展示される生徒の保護者の方でお時間が許せばぜひご覧いただけたらと思います。

1月17日 羽村市教育研究会

イメージ
  本日は午前授業でした。午後には市内の先生たちが集まって授業研究をしています。  小学校と中学校の先生たちが一緒に話し合う場面は実は少ないです。  しかし、小学校と中学校の先生からが同じ目線に立つことで児童、生徒の成長がグンと高まります。  羽村市の良い取り組みだと思います。

1月16日 第42回西多摩中学生弁論大会

イメージ
  本日、西多摩の中学生が集まり、課題テーマ「友達の基準」と自由なテーマに基づく弁論大会を行いました。 SNSが当たり前で実際に会わなくてもコミュニケーションをとれる時代ですが、本当の友達は何なんだろう?と考えさせられる時間となりました。 また、個性について弁論してくれ、自分自身の個性って何だろうか?と考え、一人一人の個性の大切さを見つめ直しました。 弁論者は自分自身とたくさん向き合ったことでしょう。そこで得た学びや思いは生きる上での力となることでしょう。二中代表の弁士2人、お疲れ様でした。 準備片付けなどサポートをしてくれた生徒会のみなさん、ここで考えたり聞いたりしたことを学校のみんなに伝えてください。